EH200「超」サウンドプラレール(4)電子工作
車体の改造が終わったので、電子回路を作ります。電子回路と言っても Arduino NANO を使いますのでそれほど難しくはありません。回路図にすると下記のようになります。 まず中央左下の Arduin …
車体の改造が終わったので、電子回路を作ります。電子回路と言っても Arduino NANO を使いますのでそれほど難しくはありません。回路図にすると下記のようになります。 まず中央左下の Arduin …
今回のサウンドプラレール計画の目玉である音声再生は、MP3再生モジュールのDFPlayerを使用しました。互換品が売られており、Amazonで400円程度で購入しました。マイクロSDカードよりちょっと …
開発環境のダウンロード Arduino のプログラムは Arduino IDE というソフトを使って作ります。下記のサイトから無料でダウンロードすることができます。 https://www.ardui …
EH200 プラレールを改造します Arduino NANO(アルドゥイーノ・ナノ)を使って、プラレールEH200を「超」サウンドプラレールにしてみました。 どのへんが「超」なのかというと、 ・停車時 …
Arduino というのはマイコンの一種で、プログラムを簡単に書き換えることができるので色々なことをさせることができます。このブログでは、主に Arduino についての記事が多くなると思いますので入 …
Raspberry PI のいわゆる初代(Raspberry Pi 1 Model B)は電源系統のコンデンサの容量が少ないため USB の Wi-Fi などを接続すると電力不足で異常終了してしまうこ …